DSCF2906_mono.jpg

中島洋

Yo nakajima



略歴

2023

1月28日~3月12日 札幌美術展「昨日の名残 明日の気配」芸術の森美術館に<死者の唄 水の声>を出品

2022

映画「Wakka」冬と春に撮影、5月編集、6月音楽とミックス、
7月完成

2021

映画「Wakka」夏と秋に撮影

2020

7月、札幌市民交流プラザ公募企画事業に採択され「記憶のミライ」展 

秋より一年かけて20分程度の短編映画「Wakka(水)」を制作予定だったが、新型コロナ感染状況により一年延期。

※1987~2019 北星学園大学、札幌大学、札幌学院大学、東京農大、藤女子大、北大等で非常勤講師

2019

500m美術館入選展に選定、「水の部屋 世界の窓」出品。

紅櫻公園アートannual2019に「水がなくなる日」出品。

2018

映像作家、美術家としての制作活動を再開する。

紅櫻公園アートannual2018に「公平中立」を出品。

2016~2017

CM映像制作ワークショッププロデューサー

2015〜2017

札幌国際芸術祭2017企画メンバー

2014

札幌国際芸術祭2014ボランティア(アートカフェ担当)

札幌国際芸術祭連携事業「この砂赤い赤い」プロデューサー

2013

劇場公開映画「茜色クラリネット」プロデューサー

2011

札幌ビエンナーレプレ実行委員会企画制作委員長

2009~2010

札幌市アートセンター(現在の札幌市民交流プラザSCARTS)検討委員会委員長

2008~2009

札幌市文化芸術基本計画検討委員

2008

TVドキュメンタリーや報道を市民が推薦する「メディア・アンビシャス」を立ち上げる

2006~2015

札幌国際短編映画祭ジャパンプログラム・ディレクター

2004~

NPO法人「北海道コミュニティシネマ・札幌」理事長。映画制作ワークショップ、映画&メディア講座、子供映画制作ワークショップ、地域上映会のプロデュースなど、地域と文化に関わり続ける。

1998

フィルムコミッション設立研究会発起人。以降FCのアドバイザーとして様々なコーディネイト

1996

札幌市民文化奨励賞

1995

USIAの招待で、アメリカの文化助成システムやNPOの研修を受け、帰国後、NPO作りのためのパネラーなど多数。

1992

札幌のミニシアター閉館に伴い、札幌における役割として、市民出資を募りNPO型映画館「シアターキノ」設立。運営に専念するために制作活動を休止する。

1991

サハリンにてドキュメント制作、フジTV全国放映

1990

ヨーロッパ・メディアアート・フェスティバル招待

1989

イメージフォーラムフェスティバル準グランプリ

1986~1992

映像ギャラリー「イメージ・ガレリオ」代表

1984

道立近代美術館「イメージ・道」展新人賞

1983~1992

ビデオ・インスタレーション、パフォーマンス、舞台美術など表現の場を広げ、野外彫刻展や現代作家展などグループ展多数出品。

1982~1986

さっぽろ映画祭実行委員

1981~1986

軟石作りの倉庫を活用した北海道初のフリースペース「駅裏8号倉庫」事務局長。以降札幌の文化の「場」作りに関わる。

1974~

居酒屋「エルフィンランド」をオープンさせ、2階スペースを使って、様々な表現の場にする

1970~

北大在学中から実験映画、インディーズ映画の自主制作、自主上映を始める。70年代に札幌、福岡、東京、ニューヨークなどで映像個展。舞踊公演も2年間出演




作家活動

※映像作家、美術家としての制作活動のみです。

プロデューサー、コーディネイター、映画祭、シアターキノ、ワークショップでの活動などは省きます。


2023

1月28日~3月12日 札幌美術展「昨日の名残 明日の気配」芸術の森美術館に<死者の唄 水の声>を出品

2022

映画「Wakka」冬と春に撮影、5月編集、6月音楽とミックス、
7月完成

2021

映画「Wakka」夏と秋に撮影

2020

札幌市民交流プラザ公募企画事業に採択され「記憶のミライ」展

秋より一年かけて20分程度の短編映画「Wakka(水)」を制作予定だったが、新型コロナ感染状況により一年延期。

2019

500m美術館入選展に選定「水の部屋、世界の窓」を出品

映像ネットワークVIEWの時代出品

紅櫻アートannual2019「水がなくなる日」を出品

2018

制作活動を再開

紅櫻アートannual2018に「公平中立」を出品

1996

札幌市民文化奨励賞

1992

『「明子・明子・明子」Ready go!! サハリンに置き去りにされた韓国・朝鮮人たち』(ビデオドキュメンタリー、52分)※TV放映バージョンは、フジテレビ系列で全国放映
シアターキノ設立

運営に専念するため制作活動を休止

1991

サハリンにてドキュメント制作、全国放映

映像ネットワークVIEWフェスティバル名栗出品

1990

ヨーロッパ・メディア・アートフェスティバル招待出品

映像ネットワークVIEWフェスティバル軽井沢出品

1989

福井ビデオビエンナーレ招待出品

1988

北海道現代作家展出品

第10回個展(ビデオ・パフォーマンス)東京
「HANDS WINDOW」(ビデオ 7分)イメージフォーラムフェスティバル準グランプリ

1987

第9回個展(ビデオ・インスタレーション)

北海道立近代美術館「イメージ・群」展に選定・出品

1986

映像ギャラリー「イメージ・がレリオ」開設

第8回個展(映像・パフォーマンス)福岡

建築家とのコラボレーション作品(ビデオ・木材)

北海道立近代美術館「イメージ・響」展に選定・出品

1985

北海道立近代美術館「イメージ・水」展に選定・出品

パーソナルフォーカス'85出品

第7回個展(ビデオ・版画・インスタレーション)

サーキュレーション'85出品(北見・帯広・旭川・札幌)

第1回豊平川野外彫刻展に出品

映像アンデパンダンプラン'85出品

プランオブリボゾーム展出品

1984

「ROADS WINDOW」(8ミリ13分)道立近代美術館「イメージ道」展新人賞※87年に道立近代美術館に収蔵

第6回個展(ビデオ・版画・映像)

フィルムアートイン北海道出品

北海道内10日間連続上映会ツアー

1983

さっぽろ映画祭北海道作家部門入選出品

1981

群馬8ミリ博覧会出品

1980

ジャマイカにてドキュメント撮影するが未完

ニューヨークにて第5回個展(映像)

1979

名古屋フィルムフェスティバル出品

長編劇映画製作、全国数カ所で上映

1977

第4回個展(映像)

1976

「曾根崎心中」舞踊再演出演

第3回個展(映像)

1975

「會根崎心中」舞踊公演出演

1973

「WATERS ROOM(8ミリ17分)道立近代美術館に87年に収蔵

1973

「北海道フィルムアート・フェスティバル」出品

パフォーマンスを含む上映、第2回個展(映像)

1972

第1回個展(映像)

1971

街路での上映実験

1970

実験映画の制作開始 映写技師不在の上映会等の実験